abbel'lina

recruit

アイリスト募集中
募集要項

募集要項

職種

アイリスト

応募条件

<新卒採用>
・美容専門学校卒業予定者(美容師免許取得予定)<中途採用>
必須:要美容師免許
※未経験者、経験者は問いません

応募人数

2025年度 中途2名
2026年度 新卒2名

※定員達し次第終了

給与

正社員
180,000円 (ランク手当含む) +歩合給
 ※研修期間中は170,000円

福利厚生/諸手当

・賞与 年2回(4月・7月)
・業績賞与 (3月)
・ 交通費支給(最大2万円まで)
・制服貸与
・社会保険完備
・(労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金)
・技術レッスン制度
・店販商品の社員割引あり
・髪色・ネイルデザイン自由

勤務地

島根県内5店舗のうちいずれか

勤務時間

8:20~17:15
※残業なし
※ナイター営業の場合は10:20〜19:15

休日/休暇

週休2日制
月7〜8日休み
年間休日数:87日
※サロン定休日:第1.3.5日曜、祝日
有給休暇(入社後半年時点で10日付与)
年末年始休暇、GW休暇、お盆休み
慶弔休暇、産前産後休業、育児休業など

職種

店舗運営スタッフ

雇用形態

アルバイト

給与

時給964円(研修期間)
※研修期間後、正社員登用あり
(正社員登用後 180,000円)

勤務時間

9:00〜17:00 (内45分休憩)

勤務日時

週3〜4日

勤務地

島根県内5店舗のうちいずれか

勤務時間

8:20~17:15
※残業なし
※ナイター営業の場合は10:20〜19:15

勤務地

アッベリーナ出雲店

業務内容

・接客
・受発注管理
・出荷管理
・在庫管理
・SNS運用
・カスタマーサポート(電話/メール)

歓迎条件

・販売員経験がある方
・美容・コスメが好きな方
・25歳以上で肌悩みを理解できる方

応募方法

応募方法

1) まずはサロン見学をお申し込みください。

※サロン見学必須

下記エントリーフォームまたはお電話で受付しております。
お電話での問い合わせの場合は、「まつげ&まゆげ専門店アッベリーナ出雲店( 0853-81-3529)担当/安喰(あじき)まで。

【サロン見学ご予約時のお願い】
見学したい日時をお知らせください。
※見学はできる限り、土日祝日を避けてください(遠方の方はご相談ください)。
※余裕を持った日程でご予約をお願いいたします(電話をかけた当日の見学はご遠慮ください)。

2)面接の際は履歴書(写真貼付)をご持参ください。

エントリーフォーム

エントリーフォーム

    サロン見学、新卒採用、中途採用、その他当サロンに関するお問い合わせは下記フォームよりご連絡ください。

    お問い合わせ種別※必須

    サロン見学採用ガイダンスアイリスト採用店舗運営スタッフ採用ご質問その他

    お名前※必須

    フリガナ※必須

    生年月日※必須

    郵便番号※必須

    ※半角英数で郵便番号をハイフンなしでご入力すると住所が反映されます。(例:1234567)

    住所※必須

    メールアドレス※必須

    電話番号※必須

    現在の職種

    アイリストの実務経験年数

    勤務開始可能日

    お問い合わせ内容

    個人情報の取り扱いについて※必須

    以下の個人情報保護方針をよくお読みになり、同意の上、送信ボタンを押してください。

    1. 個人情報の取得
    当社は、法令及び社内諸規定を遵守し、適正かつ公平な手段及び手続きにより、個人情報を取得します。
    2. 個人情報の利用目的
    当社は、利用目的を特定した上、あらかじめ本人の同意を得た場合および法令により例外と認められた場合を除き、業務の遂行上必要な限りにおいて個人情報を利用します。
    3. 個人情報の管理
    1) 当社は、個人情報をその利用目的の範囲内において、正確かつ最新の内容に保ち、かつ安全に管理します。
    2) 当社は、個人情報の漏えい、紛失および改ざんなどを防止する為、不正アクセス、コンピューターウィルスなどに対する情報セキュリティ対策を講じます。
    4.個人情報の第三者提供
    当社は、法令に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に提供しません。
    5. 個人情報の開示などの求め
    当社は、本人が自己の個人情報の開示、訂正、追加・削除、消去などの求めに対し、本人であることを確認した上、すみやかに対応します。
    6. 組織・体制
    1) 当社は、個人情報保護管理者の下、 個人情報の適正な管理を行います。
    2) 当社は、役員及び従業員に対し、個人情報の保護に関する教育を継続的に実施し、日常業務における個人情報の適正な取り扱いを徹底します。